松本市で夢のマイホーム @タマホーム

新築決定からの進め方など我が家なりの手順を書いていきます。

【土地探し】分譲地?それとも…

ご訪問ありがとうございます、さめこパパです。

 

https://1.bp.blogspot.com/-6azCiErA_xc/Vq89U9r81cI/AAAAAAAA3rU/n7XIxgQTzpI/s800/tochi_akichi.png

(2019年6月中旬)

 

ハウスメーカーと並行して探さなくてはならないのが『土地』です。

 

土地は少し前から目星ををつけていた場所があった為、早速不動産屋へ連絡してみました。

 

この土地、子供の通学区を変えずに済み、さらに今より学校へ行く時間がかなり短くなる場所でした。

(さめこパパは会社への通勤距離は今より遠くなります)

 

 

早速担当者から連絡が…

不動産屋さんから連絡があり、現地にて話をして頂けるとの事。

着くと既に待っていました(仕事早いね)。

 

区画は約40ほど、既に3分の1程度埋まっていました。

土地を決める上で考慮する点としては以下の項目、

・日当たり

・角

・広さ

などなど、

これに値段の交渉も少し入った上で、希望の区画を1つ確保してもらいました。

 

 

土地を急遽キャンセル?

ハウスメーカーの選定をしている最中、奥さんの両親から急遽こんな提案が。

 

【家の横にある平屋(空き家)の場所に建てる?】

 

( ・∇・)

 

急転直下とはこの事(笑)、

奥さんとも相談してその案で行くことに決まりました。

 

私的には分譲地に憧れもあったので少し残念な気持ちもありましたが、土地代【1100万円】には敵いませんでした( ^ω^ )

月々のローン返済にも影響してきますしね…

 

という訳で、不動産屋さんには申し訳ないのですが、

確保していた土地のキャンセルの連絡をしました。

 

 

結果的に

我が家のマイホームは結果的に【今住んでいる家の横】に建てる事となりました。

 

後からになりますが、この距離感が両方にとって良い感じになっていくものと思います。

(何かあってもすぐ横にいるから何かと対応出来るし…)

 

 

次はいよいよハウスメーカーの決定についてです。

 

 

 

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございましたm(_ _)m