ご訪問ありがとうございます、さめこパパです。
(2019年7月)
前回間取りがある程度決まりましたので、次は水回りの選定です。
水回りの選定は…
水回りと言っても、
・キッチン
・バスルーム
・トイレ
・洗面台
があります。
タマホーム指定のメーカーは
タマホームではそれぞれの水回り製品に対しそれぞれ指定のメーカーが設定されていますので、その中で決めていくことになります。
※指定以外のメーカーが使えるかは分からないので、タマホームの営業担当に確認していただいた方が良いかと思います。
各仕様で設定されているメーカーですが全部回りきれないと思い、
我が家ではメーカーを絞ってショールームへ行くことにしました。
【キッチン】
ということで今回は、最初にキッチンの選定について書いていきたいと思います。
キッチンは以下のメーカーからの選択となります。
- タカラスタンダード
- LIXIL
- クリナップ
【キッチンの選定】
キッチンは以下の2社から選ぶことになりました。
・タカラスタンダード
「タカラスタンダード」
最初にタカラスタンダードのショールームへ予約を取り見学へ行きました。
タカラスタンダードといえば「ホーロー」ですよねー( ^ω^ )
ホーローと言うのは金属の表面に高温でガラス質を密着させた製品のこと。
良いと思った点
・金属なので磁石もくっつく為、キッチン回りにあると色々便利だと奥さんが言ってました。
・また傷や汚れにも強く長持ちするとの事です。
※ショールームのお姉さんが、ワイヤーブラシで擦ったりチャッカマンで火を点けたりと豪快な実演をしてましたが大丈夫でした( ^ω^ )
不満に思った点
・ショールームに展示してある「良い感じの製品」はほとんどがオプションで予算的に少し心配でした。
・LIXILとの比較となってしまうが、収納が少し少ない事。
「LIXIL」
LIXILと言ったら水回りに限らず、窓・ドア・玄関・インテリアなどなど家に関わる大半があります。
良いと思った点
・なんと言っても収納が多い
・IH前のガラスパネルが希望する仕様が出来る。
不満に思った点
・特になし
という事で、収納力の差でキッチンはLIXILに決定しました‼️
まあキッチンということで、こればっかりは奥さんの権限で決定しました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。<m(__)m>