ご訪問ありがとうございます、さめこパパです
(2019年8月~11月)
水回りの選定から約1ヶ月…
久しぶりの打ち合わせの連絡がありタマホームへ、
今度の打ち合わせは、内装と外装の細かい仕様です。
一通り書いていくと、
- ドア
- 床
- 屋根
- 外壁
- 窓枠
- ベランダの手すり
- 階段
- 畳
- 玄関タイル
- etc..
そして最大の難所(謎)の壁紙
などなど多岐にわたる仕様があり、はっきり言って何が何だか…(笑)
ある程度のサンプルはタマホームのオフィスに用意されているため選ぶ際は決めやすいかと思いますが、壁紙に関しては分厚いサンプルファイルがあり持ち帰りもOKですが、実際の使用する面積が広いためあまり参考にならず結構選ぶのに苦戦しました。
しかも壁紙、部屋数やこだわりの場所が多ければ多いほど選ぶ種類も増えてきますので、丸一日かけても選びきれませんでした。
(天井や壁の白基調は簡単ですが、アクセントとしての色つきの壁紙が選ぶのに時間がかかりました。)
【夫婦での基準の違い】
このアクセントクロス(色壁紙)を選ぶ際の夫婦での基準の違いに・・。
さめこパパ→場所場所での色使いを基準にし、全体としてはあまり気にしない。
さめこママ→全体での色使いを意識して統一感を出す感じに・・。
女性と男性の考え方の違いなのか、かたや性格(血液型)の違いなのか、こうも意見が間逆だと揉める原因になるかもしれません(笑)
まあ我が家の場合は、
奥さんがメインで居るスペースは奥さんに決定権を、ということで「キッチン回り」と「洗面所回り」は奥さんに決めてもらいました。
(その他はちゃんと話し合いで決めました。)
アクセントクロスや細かい仕様の詳細は、web内覧会などであとから公開したいと思います。
(資料が無いので今は公開することが出来ません)
最後までお読み頂き、ありがとうございます。